業務内容

ACTY SENEGAL(アクティセネガル)はセネガル国内で下記の業務を行っております。
  ご依頼・ご相談につきましては、こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

・セネガル政府発注プロジェクトの開発及び住宅・道路工事等の総合建設業務
・日本語センター及び複合施設の運営業務
・日系企業専用経済特区プロモータ業務(ディアッセ地区)
・アフリカ進出サポート業務(主にセネガル) 対応地域:セネガル・ナイジェリア・ガーナ・ガンビア
・テーマパーク運営(2025年完成予定)
・海外人材育成業務
・農業・農地レンタル
・アフリカの市場調査・案件化調査
・アフリカ出張同行・サポート(主にセネガル) 対応地域:セネガル・ナイジェリア・ガーナ・ガンビア
・貿易代行業務(新車・中古車の自動車、自動車関連部品、海産物、農作物、機械、その他


セネガル政府発注プロジェクトの開発及び住宅・道路工事等の総合建設業務

・政府プロジェクト・住宅建設:公共住宅、一般住宅、高級住宅、マンション
・インフラに関する工事:道路・水道管・簡易的な整地
 ※セネガル政府と大規模プロジェクト開発が出来るのは日系企業で弊社が初め

 

 


日本語センター及び複合施設の運営業務

・セネガル・日本職業訓練センター(CFPT)敷地内に商業施設と住宅を合わせた複合施設を建設・運営

・敷地はセネガルの首都ダカールの中心地。車・人の往来が非常に多い地域。
・商業施設は、セネガル文化に由来する製品、日本の文化に由来する製品、の販売施設を創設予定
・商業施設の一画に日本語センターを開設。留学生・技能実習生・高度人材・企業向け人材の育成
・現在の出店予定:銀行・スーパーマーケット・洋服店・日本語センター・ITセンター
 日本料理店、日本人宿、日本製品の販売所、等が出店すれば収益を得る事が出来ると思います。


 ※出店は随時受付中です。お問い合わせ下さい。2023年中に完成予定です。

日系企業専用経済特区プロモータ業務(ディアッセ地区)

・セネガル政府が日系企業専用の経済特区を創設
・弊社アクティセネガルが専属のプロモータ契約を締結
海外の経済特区の開発を100%日系企業が行うのは世界で初めて
・開発規模:300ha。土地の販売、レンタル工場の賃貸
 ※工場・企業様の進出を受け付けております。こちらまでお問い合わせ下さい。
 ※工場設立時の機械等の物資輸入関税は弊社サポートにより無税となります。

アフリカ進出サポート業務(主にセネガル)
対応地域:セネガル・ナイジェリア・ガーナ・ガンビア

・アフリカ進出を検討されている企業様向けに、新規事業の立上げサポートを致します。
・アフリカ事業に対する企画・立案
・ビジネスモデルで創設・協業・コンサルタント(特にセネガル政府と繋がりが強く、交渉可能)
 政府プロジェクトを行っている関係上、手続き・交渉・実施、の速さは随一
・現地でのパートナー開拓、交渉、契約締結、終了、までサポート
・物流のルート構築、交渉、日々の運行状態のサポート

テーマパーク運営

・大自然型の冒険テーマパーク
・敷地面積200ha
・2025年中の完成予定
・パーク内にはホテル・住宅も併設予定


海外人材育成業務

・アフリカ事業での幹部となる人材の育成をサポートを致します。
・外国人スタッフ・幹部が必要な場合は上記日本語センターで日本語教育を併せて行います。
・IT人材の育成、ITセンターの運営
 セネガル国内のITレベルの向上、日本・ヨーロッパ・アメリカなどへ技術者を輩出予定
・海外出張の前段階での準備・渡航者メンタルケア
・海外で営業するための基礎研修(現場での商談力や交渉力を向上させます)
・商談や出張に同行し、初めての海外交渉で不備が無いようサポート

農業・農地レンタル

・自社所有農地での農業(現地住民の雇用促進・食糧危機対策・セネガル国民へ安価な農作物の提供)
・農業を行う事で現地住民の雇用が促進され、所得向上・生活レベルの向上が見込まれます。
・1haあたり1名のセネガル現地人を雇用予定です。10,000haで10,000人の雇用創設
 ※弊社所有農地は未登記の農地を含めると24,500ha所有しています。(約24,500人雇用創設)
これは国連の提唱する持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)に値します。SDGs投資・支援、ESG投資に興味のある企業様・個人様からのお問い合わせをお待ちしております。(SDGs投資とは?ESG投資とは?)※クリック
・農地レンタル:セネガル国で農地運営を希望する企業様・個人様へ弊社農地を貸し出しています。
・主にセネガル国内での流通、ECOWAS域内、ヨーロッパ、日本への輸出を御検討の企業様はお気軽に御相談下さい

アフリカの市場調査・案件化調査

・アフリカ進出に伴う市場調査や各種データ収集を致します。
・調査趣旨・調査項目・実施手法・報告内容の確認⇒市場調査の実行⇒調査結果の報告

アフリカ出張同行・サポート(主にセネガル)
対応地域:セネガル・ナイジェリア・ガーナ・ガンビア

・ゼロからセネガルで事業を立ち上げる際等の現地視察が必要な際に、現地の主要箇所の視察へ同行しサポート致します。
・訪問国の検討、ルート選定、訪問スケジュールの調整⇒訪問先のアポイントメント⇒ビザの申請サポート⇒宿泊施設予約サポート⇒現地での移動(車・ドライバー確保)
日本人がセネガル現地に常駐していますので緊急事態においても迅速にサポート出来ます。また急な予定変更にも柔軟に対応致します。
 ※セネガル共和国の場合:コロナ禍においてセネガルへの渡航は厳格に制限されており、就労ビザ等がないと原則入国出来ませんが、弊社のサポート手続きにより入国出来ますのでご安心下さい。

貿易代行業務(新車・中古車の自動車、自動車関連部品、海産物、農作物、機械、その他)

・日本⇔アフリカ⇔ヨーロッパ、での三者間貿易のサポートを行います。
 特に日本からのセネガルへの中古自動車や自動車関連部品の輸出に自信があります。
※弊社はセネガル唯一の国際空港(ブレーズ・ジャーニュ国際空港)に隣接した物流施設を建設・運営予定です。運営開始後はセネガル随一の物流条件でのサポートが可能となります。

用語解説

・SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
 ※日本国外務省HPより引用

・ESG投資とは
ESG投資は、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資のことを指します。特に、年金基金など大きな資産を超長期で運用する機関投資家を中心に、企業経営のサステナビリティを評価するという概念が普及し、気候変動などを念頭においた長期的なリスクマネジメントや、企業の新たな収益創出の機会(オポチュニティ)を評価するベンチマークとして、国連持続可能な開発目標(SDGs)と合わせて注目されています。
日本においても、投資にESGの視点を組み入れることなどを原則として掲げる国連責任投資原則(PRI)に、日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2015年に署名したことを受け、ESG投資が広がっています。
 ※経済産業省HPより引用