ビジネスの心得~この命、何の為に事業、仕事をするのか?~

【この命、何の為に事業、仕事をするのか?】

 

「目標」「ノルマ」だけに心が向くと、途端に事業、仕事が苦しいものになります。
大切な事は、「目的=何のために?」にこそ、心を向ける事です。

人は「意味」を求める生き物です。
意味を見出せない事業、仕事に、有限の命を使う事は、苦痛なものでしかないはずです。

その「意味」も、単に「生活のため」「お金のため」だけであれば、その事業、仕事に、誇りも、命を使う「やりがい」を持つ事も出来ないと思います。

つい最近、ある機関の調査結果で、日本人ビジネスマンの「働く目的」のヒアリング結果を見ましたが、90%以上が、「生活のため」「お金のため」でした。所謂、ライスワーカーが殆どです。

事業、仕事の「種類」や「内容」に、やり甲斐や、誇りがあるのではありません。
その「仕事の先」に、何を観ているか。

それが、大切だと思うのです。
私たちトップリーダーは、大切な命を預けてくれている部下に、その事を、語る必要があると思っています。

「目的」を定め、自らの「命=時間」を使う事に、深い喜びを感じられる「仕事=志事」に昇華した時、私達は、自分は「価値ある存在」だという認識に充され、
「何かの、誰かの役に立っている」喜びに充され、やり甲斐を超え、生き甲斐のある人生を送れると思うのです。

トップリーダーは、部下の人生の時間を、決してムダにしてはいけない。
今一度、その覚悟を定めるべきでしょう。

『この命何の為に使うのか』

たった一回しかない人生、一寸の後悔の無い納得した、充実した人生を送りたいものです。


#セネガル経済特区 #アフリカ経済特区 #アフリカビジネス

#セネガルビジネス #セネガル不動産 #セネガル進出 #アクティセネガル

2021年10月07日